スポーツ

いよいよ国体開幕 自転車ロードに188選手

国体(ロードコース脇はキバナコスモスが満開)長崎県で1969年以来45年ぶり、本市では史上初めてとなる「長崎がんばらんば国体」が12日に開幕する。本市は13日に自転車ロード・レース、18~20日にソフトボール成年女子が開催される。
47都道府県から各クラス2人ずつ、計188人が出場予定の自転車ロード・レースは、成年男子が午前8時半、少年男子が8時35分に壱岐島開発総合センター前をパレード走行でスタート。当田交差点から本スタートし、勝本庁舎、亀石を回って当田に戻る特設周回コース(19・3㌔)を、成年は6周(116・6㌔)、少年は5周(97・3㌔)の周回を行って順位を決める。
長崎県代表は成年が吉元昂(IPU環太平洋大学3年)、澤地陵二(ボンシャンス)、少年が松井航平(鹿町工3年)、古賀友康(鹿町工3年)の4選手が出場を予定している。
時速40㌔以上で疾走する自転車は迫力満点で、コース脇に歩道がある場所で観戦が可能となる。当日は午前8時から午後1時ごろまで特設コースは通行止め、周辺道路は交通規制が行われる。

関連記事

  1. 盈科少年軟式野球クラブが全国大会へ。県大会準優勝で出場権獲得。
  2. 壱岐SSCが48チームの頂点 唐津さわやか大会に優勝
  3. 収穫に感謝 献穀田抜穂祭
  4. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展
  5. ようこそ、壱岐へ 離島留学生入市式
  6. 壱岐商勢決勝進めず 陸上県高校選手権
  7. 田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労
  8. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP