投稿者の記事一覧

  1. 苦手な勉強もきっかけが大切。

     沖縄本島北部の本部半島からフェリーで80分の位置にある、沖縄の最も北に位置する離島「伊平屋(いへや)島」に8月10日、東大生4人が来島し、8日間に渡る夏休み集中学習講座「東大塾」が開かれた。沖縄は全国の学力テストで6年前から最下位。伊…

  2. 団体を超えた情報発信の必要性。

    ポータルサイトという言葉がある。元々ポータルとは、港(port)から派生した言葉で、門や入口を表し、…

  3. グルメ開発、本来の目的は。

     『がんばらんば長崎』地域づくり支援事業で県から採択され、1億2500万円の事業を実施している市観光…

  4. 歴史を学ぶ、郷土学習の必要性

     平安時代中期、延長5年(927年)に編さんされた格式の一つ、『延喜式』の全国神社一覧などで、九州1…

  5. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』

    壱岐の自然の中で育った「壱岐味鶏」を軽く炙った一品。鶏本来の深い旨みが壱岐焼酎「壱州美人」によく合い…

  6. 可視化による、わかりやすい政治

  7. ネット選挙が盛り上がらない壱岐島

  8. 交流人口拡大策で1位を目指せ。

  9. 「しまとく通貨」で再来島の仕掛けを。

  10. これからの離島振興に想う

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP