地域情報

市はこのほど、法政大学と「産業振興と人材育成協力に関する協定」など2協定を締結した。
同大は昨年、グローバル人材の育成を目的に経営大学院イノベーション・マネジメント研究科に英語でのMBA(経営学修士)コースを設置。地域産業の現状を実体験するインターンシップが必修とされており、その留学生受け入れ先の全国3か所のうち1か所に本市が選定された。
15日から2月19日まで研修のため来島するのは27歳の中国人女子学生で、主に市観光連盟でインバウンド業務に従事し、4か国後観光アプリ開発のコーディネートなどに携わる。
他の2か所は島根県海士町(隠岐の島)と福島県郡山市。同大の石島隆教授は「離島が2か所になったのはたまたまだが、地方創生について危機感を強く持っている離島地域が、このような協定を積極的に受け入れてくれた結果だと思う」と話した。
同大・佐藤良一教授は「本大はグローバル化を進めている。様々な境界を超える能力を備えた人材を育成するために、グローバルとローカルを合わせた“グローカル”“ローバル”を壱岐市で体得してもらいたい。今後は壱岐市の若手職員を本大に送ってもらい、人的交流を深めていきたい」と本市と同大との連携の発展に期待を込めた。

市と法政大が連携協定締結
15日から留学生受け入れ

関連記事

  1. 新市議16人が決まる 新人森さんがトップ当選 壱岐市議会 議員選…
  2. 市民と委員にギャップ。原発再稼動に意見僅少。県原子力安全連絡会
  3. 西川ヘレンさんが講演 第4回市社会福祉大会
  4. よっち、たかっち、きもいっち。霞翠地区まちづくり協議会。
  5. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  6. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  7. 郷ノ浦図書館移転を協議。交通ビルを含めた再開発計画も。市議会一般…
  8. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP