地域情報

中学生が職場体験 巡視艇で体験航海も 壱岐海上保安署

壱岐海上保安署で12~14日、市内中学校の生徒が職場体験を行い、署員の指導を受けながらロープワークや海図の見方など習ったほか、巡視艇いきぐも(総トン数101㌧)の体験航海も経験した。
体験したのは芦辺、石田、郷ノ浦3校の生徒9人。石田、芦辺両校の生徒は12~13日、郷ノ浦の生徒は13~14日に実施した。
12日午後にはいきぐもの甲板で、岸壁側に太いロープを送るために使う「レッド」と呼ばれるオモリを投げ渡す練習や巡視艇にロープを固定する結び方を習った。
巡視艇へ繋ぐ研修では、署員から「準備不足はけがにつながる。人任せにせず自分で責任を持って準備することが安全につながる」などと心構えを教わりながら、自分の腕ほどの太さのロープの扱いに試行錯誤していた。
そのほか放水訓練、指紋採取などの鑑識研修も体験。最終日には福井常久署長から、いきぐもの前で撮った集合写真入りの修了証書が授与された。
体験した一人、芦辺3年の前田蒼太さんは「最初は厳しいと思っていたイメージと違って、やってみると楽しかった。将来は海の仕事に就くかわからないけど、進路選択の一つになればいいと思う」と話した。
福井署長は「仕事の意義や責任感を学んでもらえたら。夢を持ち続けながら、夢に向かって突き進んでいただきたい」とエールを送った。

関連記事

  1. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  2. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  3. 古代米刈り入れ祭 杵、臼で脱穀体験
  4. 市内で新規感染者3人判明。経済回復策を発表した直後。行政検査31…
  5. 32年ぶりの日本一達成 全国消防操法大会ポンプ車の部 芦辺地区第…
  6. コロナ検査気軽に 検査キット自販機設置
  7. 車イスのまま搭乗可能 壱岐空港に専用スロープ
  8. チューリップが満開。桜とともに花見。

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP