地域情報

345人が熱戦。校内百人一首大会

壱岐高校(山口千樹校長)と虹の原特別支援学校高等部壱岐分校(池田英俊校長)は11日、合同の校内百人一首大会を同校体育館で開いた。
日本古来の伝統遊戯に親しみ、伝統文化を尊重する姿勢を育むことなどを目的に、壱岐高では1976年から行われている恒例行事で、一昨年から同分校と合同で実施。1、2年の345人が1チーム5人以下のチームを編成し、クラス対抗の団体戦形式で腕前を競った。
壱岐高・山口校長は「私は高校時代に11枚取った。皆さん、校長超えを狙ってください」と生徒にハッパ。遠くの札に体ごとダイビングする豪快な姿も見られた。
生徒会副会長の長嶋冴映さん(2年)は「私の2年1組は毎年好成績なのでプレッシャーがあったが、16枚取れて少しだけ貢献できたと思う。日本の伝統文化をこれからも大切にしていきたい」と話した。

関連記事

  1. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  2. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  3. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。
  4. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。
  5. 案山子53体並ぶ 今年は人気投票も
  6. 燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。
  7. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  8. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP