スポーツ

道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピック 視覚障害女子マラソン

東京パラリンピック最終日の5日、陸上女子マラソン視覚障害T12が東京・国立競技場を発着点とする42・195㌔のコースで行われ、これまで本市で3回の合宿や講演会を行うなど「壱岐は第2の故郷のひとつ」と公言していた山口県下関市出身の道下美里さん(44=三井住友海上)が3時間0分50秒で金メダルを獲得。小池百合子都知事からメダルを渡され、「君が代」に歓喜の涙を流した。壱岐合宿でともに汗を流した市民ランナーや、リオデジャネイロ・パラ五輪銀メダル獲得後に行った講演会で「東京では必ず金メダルを獲ります」との宣言を聞いた市民も、道下選手の笑顔と涙、有言実行の力強い精神力に、大きな勇気と感動をもらった。

関連記事

  1. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  2. 壱岐が長崎離島初の九州大会進出 センバツ甲子園出場に大きく前進 …
  3. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  4. リオ金ロードは壱岐路から 盲人マラソン道下美里さんが合宿
  5. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  6. 那賀が2大会連続優勝 少年軟式野球学童選手権
  7. 100㎞は福岡・水田さんが優勝。地元・川下さんが大健闘2位。第2…
  8. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP