地域情報

1500の願い奉納。八坂神社にキャンドル。

市は24日、郷ノ浦町、八坂神社の宵のまつりに合わせ、境内にLEDキャンドル1500個を灯し、新型コロナウイルスの退散を祈願した。

市によると、江戸時代の1737年に壱岐で疫病が流行した際、八坂神社に疫病退散の祈願をしたところ疫病が収まり、このご利益に感謝して山笠を奉納したのが郷ノ浦祇園山笠の起源とされている。今年はコロナ感染防止のため山笠行事は中止となった。

夕暮れを前に午後5時頃にキャンドルが灯されると、境内に幻想的な光景が広がった。キャンドルを入れたカップには子ども山を担ぐ予定だった盈科小学校児童52人と郷ノ浦中学校生徒62人をはじめ、各流の関係者が書いた「コロナ退散」「医療介護の人に感謝」「来年はいつものように唄子太鼓が境内に鳴り響きますように」などの思いが込められ、参拝に訪れた市民や各流の担ぎ手らは、写真を撮るなど見入っていた。

下山流の辻川智啓さん(27)は「正直寂しいが、世界中で感染症が広がり、高齢者が多い壱岐では感染を防ぐためしょうがない。来年は今年できなかった分まで盛り上げたい」と話した。

準備した市観光課の市山恵さん(39)は「総代や元居の方々、各流の協力で実現できた。壱岐の人たちの不安が少しでも和らげば。しばらくしてこんな時期もあったと笑えればいいなと思う」と話した。

関連記事

  1. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  2. 中国語コンテストで4人入賞 壱岐高の離島留学生
  3. ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。
  4. 議会報告会改革が難航。初の常任委員会主催も不評。質問者2日間延べ…
  5. JA壱岐市初の独自加工商品。壱岐牛シリーズ7品目を販売。
  6. 山石さん飼養「かねはる」、全共宮城大会3区出場決定。
  7. 子どもの数 過去最少3193人。
  8. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP