地域情報

第2次市総合計画 10月末までに策定

第2次壱岐市総合計画審議会の第1回会合が7日、文化ホールで開かれた。委員に各種団体の長など16人が委任され、互選により壱岐市観光連盟・長嶋立身会長が会長に就任した。
第2次総合計画は当初、第1次計画(平成17~26年度)に引き続き27年度から10年間の基本構想を策定する予定だったが、市まち・ひと・しごと創生会議が10月末までに5年間の壱岐市総合戦略を策定するため、人口ビジョン・総合戦略策定に合わせて、同計画も10月末までに31年度までの5年間で策定する。
第1次と違い、施策の成果指標として、できる限り数値目標を盛り込むこととした。審議会は3回開かれ、10月初旬に答申。同下旬に市議会へ諮られる。
会議では事務局が作成した計画案が委員に示された。分野別施策を産業振興、福祉・健康、自然・生活環境、教育・文化・スポーツ、国内外交流・移住・定住、地域経営の6分野に分けて示し、第1次総合計画で掲げた将来像「海とみどり 歴史を活かす癒しのしま 壱岐」を引き継いだ。
委員からは「3回の会議ですべての分野を審議するのは不可能。テーマを絞ってはどうか」「計画案に示された数値目標に根拠がない」「農業面で、壱岐の特徴である島内循環型農業について盛り込んでもらいたい」などの意見が出された。
第2回は9月上旬に開かれる。

 

関連記事

  1. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  2. 筒城浜で海開き神事。水質は最高の「AA」。
  3. 鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。
  4. 遊漁者の魚突き「やす」の規定明記 トラブル増で県漁業調整規則一部…
  5. 壱岐のお宝が勢揃い。10周年記念収蔵品展。
  6. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  7. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
  8. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP