地域情報

壱岐高放送部がグランプリ NCCふるさとCM大賞

長崎文化放送(NCC)の「第11回ふるさとCM大賞」の最終審査が6日、長崎市の長崎原爆資料館ホールで行われ、壱岐高校放送部の「来い恋(こいこい)小島神社」が最優秀のグランプリを獲得した。同部のグランプリ獲得は初めて。14年は「BIGな3億円」でアイデア賞、15年は「壱岐湯けむり温泉事件」でユニーク賞を獲得していた。
同作は、干潮時だけ参道が姿を現す壱岐の人気スポット・小島神社を舞台に、男女の恋愛模様を描いた30秒の作品。
応募総数は39作品で、このうち1次審査を通った11作品を上映。審査が行われた。同作は4月から1年間、NCCで百回程度放送される。
最終審査の模様は26日午後2時半から、同局で放送する。

 

関連記事

  1. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  2. ツルの北帰行がピーク 数百羽が羽休め
  3. いけすの部品?。実はネコザメの卵。
  4. ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加
  5. 本市観光客延数が4・8%増 好天で海水浴客など増加
  6. 松尾さんが最優秀賞受賞 中学生弁論大会県大会
  7. イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦
  8. 86人が出場、優勝は76㌢。第2回壱岐の島タイラバ大会。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP