地域情報

壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。

県のアーティスト・イン・アイランド事業でこのほど、フランス・パリ在住の女性映像アーティストのジュスティーヌ・エマールさん(31)が来島。2日間にわたり映像美を探求できる名所を回って写真・動画撮影やデッサンを行い、猿岩で市民15人が参加したワークショップの講師を務めた。

エマールさんは鬼の窟、双六古墳、小島神社、男岳神社など壱岐特有のスピリチュアルな観光名所を見学。筒城浜海水浴場ではサクラ貝などを採集するなど、壱岐の景色を存分に体験した。ワークショップでは市民に夕暮れから日没後の猿岩の写真撮影やデッサンをアドバイスした。

エマールさんは「どこの名所というよりも、島全体を包む独特の光に魅力を感じた。冬だからソフトな光だったが、今度は夏に来てその光の違いを感じてみたい。猿岩から見えるイカ釣り漁船の漁火が幻想的だった」と芸術家ならではの感覚で壱岐を語った。

県地域文化推進班は「エマールさんは定期的に日本で映像作品展を開いているので、近いうちに今回の体験を作品化してもらい、壱岐で作品展を開催したい」と話した。

関連記事

  1. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  2. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  3. 花雲亭で新年初釜 市指定有形文化財
  4. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  5. 白川市長資産公開 給与所得1031万円
  6. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  7. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…
  8. 空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP