地域情報

長岡秀星追悼展が開幕 48点の原画などを展示

一支国博物館の第32回特別企画展「追悼展・長岡秀星」が1日から同館1階テーマ展示室で始まった。27日まで。入場無料。
長岡は長崎市出身のイラストレーター・画家で、戦時中の1945年に父の故郷である壱岐に疎開し、小学2年から高校卒業までを過ごした。壱岐高校3年の時に小学館発行の「中学生の友」の挿絵に送稿し採用されるなど才能を発揮し、武蔵野美術大学に進学。その後、退学してコマーシャルアーティストとして独立した。
1970年に渡米し、73年にカーペンターズのLP「Now&Then」のレコードジャケットを手掛けたことで一躍有名になり、その後、アース・ウィンド・アンド・ファイアー、ディープ・パーブルなど数多くのレコードジャケット、ゼネラルモーターズなど自動車会社やNASAなど、幅広い分野で活躍。昨年6月23日に78歳で心筋梗塞のため死去した。
追悼展は、株式会社なかはらが所有する131点の原画から46点、壱岐の蔵酒造所有の「壱岐っ娘」ラベルデザイン画2点の計48点の原画と、レコードジャケットなど12点を展示。レコードジャケット、自動車のメカ、女性、砂漠、魚、宇宙の6コーナーに分けて、長岡の魅力を紹介している。壱岐での長岡の原画作品展は2004年、昨年の土木の日に続いて3回目。
同館の河合恭典学芸員は「生前から展覧会を開きたいと計画していたが、ようやく実現した。長岡秀星というとレコードシャケットが主に注目されているが、女性や魚など様々な分野でのイラスト・デザインや、壱岐の青い海から連想した青が基調の作品なども見てもらいたい」と話した。

 

関連記事

  1. 「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」
  2. 長嶋立身会長が再任 観光連盟総会が非公開で開催
  3. 郷ノ浦は「反対」が圧倒的 市庁舎建設で公聴会
  4. 「夢はその時々で変わっていく」 Vファーレン・小柳さんが授業
  5. 市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。
  6. 広瀬組を表彰 振興局優秀工事
  7. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。
  8. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP