地域情報

旧箱崎中に障害者支援施設 平成29年4月事業開始

市議会定例会10月会議が22日に散会した。
旧箱崎中学校の校舎、倉庫、給食室などの建物(昭和48年建築、延床面積約2811平方㍍)と学校用地(6127平方㍍)を、障害者支援施設を開設する目的で社会福祉法人和光会(芦辺町芦辺浦、左野利器理事長)に11月1日付で無償譲渡する議案に関しては、音嶋正吾議員から「無償譲渡が前提で社会福祉法人が設立されているのは追認であり、議会軽視だ」との意見があった。
白川市長は「議決されなければ実行できないのだから、追認ではない」と否定。同法人の理事を務め、退席していた町田正一議員を除く14人の賛成で原案通り可決した。
開設する障害者福祉施設は、新築・改築部分合わせて延床面積約1946平方㍍で、生活介護・施設入所支援を対象に規模は40人。空きがあれば短期入所支援も行う。職員数は非常勤2人を含めて31人で、平成29年4月1日の事業開始を予定している。

 

関連記事

  1. スイレンが満開。筒城浜ふれあい広場。
  2. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  3. 国立科学博物館「大哺乳類展2」に壱岐の知能。本市出身、和田直己教…
  4. ヘルパンギーナ流行 ウイルス性咽頭炎
  5. スピリチュアルで壱岐を売り出せ 隠れた観光地をツアーで検証 新道…
  6. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  7. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  8. 国語は小中学校とも県下5位 県小中学校学力調査

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP