地域情報

旧箱崎中に障害者支援施設 平成29年4月事業開始

市議会定例会10月会議が22日に散会した。
旧箱崎中学校の校舎、倉庫、給食室などの建物(昭和48年建築、延床面積約2811平方㍍)と学校用地(6127平方㍍)を、障害者支援施設を開設する目的で社会福祉法人和光会(芦辺町芦辺浦、左野利器理事長)に11月1日付で無償譲渡する議案に関しては、音嶋正吾議員から「無償譲渡が前提で社会福祉法人が設立されているのは追認であり、議会軽視だ」との意見があった。
白川市長は「議決されなければ実行できないのだから、追認ではない」と否定。同法人の理事を務め、退席していた町田正一議員を除く14人の賛成で原案通り可決した。
開設する障害者福祉施設は、新築・改築部分合わせて延床面積約1946平方㍍で、生活介護・施設入所支援を対象に規模は40人。空きがあれば短期入所支援も行う。職員数は非常勤2人を含めて31人で、平成29年4月1日の事業開始を予定している。

 

関連記事

  1. 「運賃値下げは本当に助かる」国境離島新法がスタート。郷ノ浦港、空…
  2. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  3. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  4. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  5. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  6. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  7. 投票率は63.67%
  8. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP