地域情報

ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。

鹿児島県出水市で越冬していたナベヅル、マナヅルが繁殖地の中国東北部やシベリアへ渡る「北帰行」が始まった。

今冬は出水平野で最大1万7315羽のツルが確認され、1月18日から北帰行が始まった。飛行ルートは複数あり、本市では石田町山崎の田んぼで1月30日に約60羽を初確認。31日午後4時過ぎには約20羽、同5時30分にはさらに約30羽が降り立ち、羽を休め、虫をついばむなどひと晩の休息をした。1日午前8時前には再び北方向へ向かって飛び立って行った。

今冬は出水市をはじめ九州各地でも鳥インフルエンザが確認されており、渡り鳥が病原ウイルスを媒介している恐れもある。ツルたちを驚かさず、また病原ウイルスを媒介しないためにも、鳥たちに近づかないこと、また鳥たちが降り立った場所に入った場合は靴の消毒をすることなど、例年以上の注意が必要だ。

関連記事

  1. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  2. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  3. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。
  4. 危機管理課を新設 市人事異動
  5. しまごと芸術祭が開幕 絵画・写真展に55作品
  6. 庁舎建設は白紙から議論 町田議長が議会方針を示す 市議会報告会
  7. 壱岐勢W初戦突破 高校野球選手権   長崎県大会 奇跡の逆転劇 …
  8. アイガモを放鳥。豊作願うさなぶりの祭り。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP