地域情報

「そうなんだ」「わかる」女性に好感持たれる金言

 24日のワークショップで、株式会社マインドサポートの高橋聰典さんが「女性との付き合い方」などについて講義を行った。
 先行メンバーの3人から「女性と何を話したら良いのか判らない」「容姿などに自信がない」などの悩みを打ち明けられると、高橋さんは「人間は基本的に分かり合えないもので、男女は特に顕著。男女の脳は構造が違うことを理解しないといけない」と話した。
 高橋さんは「男性はウルトラマン脳で、怪獣を倒すことに集中するけれど、周囲の街を壊していることに気がつかない。怪獣を倒したことを褒められると喜ぶが、街を破壊したことを批判されるとすねる。女性は同時にいろいろなことができるシンデレラ脳で、ガラスの靴から自分を見つけてもらうように、“気が付いて欲しい”“エスコートされたい”と思っている」。
 「共有を求める女性脳に気に入られるための基本は『そ・わ・そ・わ』。“そうなんだ”“わかる”を繰り返す。それをただ言葉で言っただけでは伝わらないので、生活習慣、生き方そのものからこの言葉を発せられるように、イベント当日まで毎日練習すること。容姿に関係なく、モテる人はモテるもの」などとアドバイスした。
 また逆に女性が男性に気に入られるためには「さ・し・す・せ・そ。さすが、知らなかった、すごい、センスある、そうなんだ。これは男性同士でもこれは効果がある」と男女の違いを説明した。

関連記事

  1. 282人で百人一首大会 壱岐高・虹の原分教室
  2. 5百羽のツル大群が飛来 春告げる北帰行が本格化
  3. クロカン&トレイル練習会 沼津・小牧崎公園で初開催
  4. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で…
  5. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  6. エヴァンゲリオン×焼酎 壱岐の島オリジナルラベル
  7. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  8. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP