地域情報

燃油サーチャージ無料・記者の目

観光シーズンの8月に燃油サーチャージ加算がなくなることは、壱岐観光にとって大きな武器となる。だが、いまのところ、観光業界に具体的な動きが見えていない。
5月から1ゾーンとなったことで、博多からのジェットフォイル往復は往復1700円も安くなっているのに、それを売り込むような情報は市や観光連盟ホームページに一切掲載されていない。
現在、市観光連盟ホームページに掲載されているツアー「いきいきフリープラン」は、4月1日から10月31日までの旅行期間のため、5月からの航路料金も、8月からの料金も、まったく反映されていない価格で募集されている。利用者にとってチャージ値下げの恩恵がまったく受けられていない。
6月6日には福岡ヤフオクドームでAKB総選挙が開催され、福岡市内、近郊のホテルは、カプセルも含めて満室となった。6日の総選挙と7日の後夜祭の2日間を鑑賞したいファンは、宿探しに苦心していた。そんな時に、6日の深夜フェリーで壱岐に来てもらい、半日間を過ごして、再び7日に福岡へ向かうプランを提供していたら、ファンも助かったのではないだろうか。福岡市内での宿泊料金を考えれば、フェリーでの壱岐往復は決して無謀な計画ではない。情報提供と仮眠所などの受け入れ態勢が整っていれば、来島客を呼び込むチャンスでもあったはずだ。
燃油サーチャージが低廉化されても、何もしなければ何も起こらない。いかに情報発信をしていくかが、壱岐市の今後の観光を左右することになる。
(高瀬 正俊)

関連記事

  1. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば
  2. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  3. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  4. 仮装で商店訪問 ハロウィン祭
  5. 博多航路に新規参入計画 なかはらグループがフェリー確保
  6. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  7. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  8. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP