地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 1600羽超が通過 渡り鳥アカハラダカ
  2. 壱岐署がイベント開催  6月9日午後1時から
  3. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  4. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  5. しまごと芸術祭が開幕 絵画・写真展に55作品
  6. 直木賞作家が壱岐を書く。「熱源」川越宗一さんが来島。
  7. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手
  8. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然