地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. ミュシャの作品200点展示。一支国博物館開館10周年記念。
  2. 古代米刈り入れ祭 杵、臼で脱穀体験
  3. 市長職務代理を中止
  4. 筒城浜で海開き神事。水質は最高の「AA」。
  5. 青田祭開く  宮中献穀事業
  6. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会
  7. 新規品目「ながさき黄金」 1億円産地目指す
  8. 地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP