地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。
  2. 345人が熱戦。校内百人一首大会
  3. 壱岐高放送部が最優秀賞。県献血推進CMコンテスト。
  4. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  5. 壱岐産酒米で日本酒づくりを。酒造好適米「山田錦」を栽培。重家酒造…
  6. 市長リコール署名必要数届かず。『署名数は6603筆』。市民団体 …
  7. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  8. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP