地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
  2. 市長選3候補インタビュー
  3. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し
  4. ランドセルカバー贈呈 市商工会青年部 
  5. 市役所仕事始め式 白川市長が訓示
  6. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  7. 壱岐初の地域猫活動 野良猫152頭に不妊去勢手術
  8. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP