スポーツ

日韓友情ウォーク 王都復元公園を満喫

江戸時代の外交使節団「朝鮮通信使」の足跡をたどりながら日本と韓国の市民が歩く「21世紀の朝鮮通信使・ソウル~東京日韓友情ウォーク」の一行42人(日本人28人、韓国人14)が4月24、25日、壱岐に来島した。
友情ウォークは最初の朝鮮通信使派遣から4百年の2007年に始まり、1年おきに実施して今回で5回目を迎えたが、壱岐に立ち寄るのは初めて。一行は4月1日にソウルを出発。釜山、対馬を経由して24日に芦辺港に到着。郷ノ浦まで歩いた後にバスで爾自神社、朝鮮通信使迎接所跡などを巡り、一支国博物館を見学。原の辻王都復元公園まで弥生時代の復元住居を見学しながらウォーキングをした。
隊長の遠藤靖夫さん(72=埼玉県)は「5回目にして壱岐を訪れて、朝鮮通信使の正規のルートをたどることができた。弥生時代から朝鮮と交易があった壱岐の原風景を満喫できた」と話した。
一行は今後、バスを利用して大阪入り。大阪からは6百㌔を徒歩で、5月22日に東京到着を目指している。

 

関連記事

  1. イオングループが壱岐市で婚活支援 「ミライカレッジ壱岐」
  2.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…
  3. 渡野、田中が都大路へ決意。鎮西、諫早が諫早市役所表敬。
  4. リオ金メダルを約束 視覚障がいマラソン・道下選手
  5. 住民説明会26日から実施 市庁舎建設で意見聴取 菊森会長出席
  6. 今年も水質AA 市内の4海水浴場
  7. 女子100㌔は東さんが優勝。女子出場選手初の10時間切り。第3回…
  8. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP