地域情報

壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら

門松(綿井さん(右)と門松づくりを行った盈科小児童)地域防犯リーダーの綿井信久さん(66)と盈科小学校交通少年団の8人が昨年12月24日、壱岐警察署に手作りした門松を寄贈した。
綿井さんは門松寄贈を10年以上続けており、平成24年からは児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。
この日も綿井さんが安国寺近くの竹林で伐採した青竹を、児童らがのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作成。この竹筒を土台にして門松飾りを組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ約1・5㍍の門松1対を完成させた。
綿井さんは「子どもたちにとって警察というと敷居の高さを感じる部分があるが、このような交流によって警察に親しみを持ち、相談などしやすくなってくれれば良い」と地域防犯リーダーとしての願いを込めた。盈科小の鶴崎友則さん(6年)は「門松を作るなんて初めての経験でした。ノコギリを使うのは難しかったけれど、きれいな門松が出来てうれしかったです」と満足そうな表情を浮かべた。
寄贈を受けた中嶋欣也署長は「思っていた以上に立派な門松でビックリした。きっと27年は壱岐署、市民にとって良い年になる」と感激した。

関連記事

  1. 地域おこし協力隊に吉野麻耶さん 移住・定住促進に取り組む
  2. 海水温が過去最高。9月初めまで高水準。
  3. 全国大会20年連続出場 綱引の「遠山の金さん」
  4. 壱岐Girlsは1回戦敗退 全日本小学生女子ソフトボール
  5. 1802人が出走。ハーフ男子、川谷勇貴さん連覇。壱岐の島新春マラ…
  6. 田中、野村が都大路を疾走 諫早の8位入賞に大きく貢献 全国高校 …
  7. ファミリーマート島内1号店が開店 
  8. 春に誘うロウバイの花。郷ノ浦町の民家で満開。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP