スポーツ

いよいよ国体開幕 自転車ロードに188選手

国体(ロードコース脇はキバナコスモスが満開)長崎県で1969年以来45年ぶり、本市では史上初めてとなる「長崎がんばらんば国体」が12日に開幕する。本市は13日に自転車ロード・レース、18~20日にソフトボール成年女子が開催される。
47都道府県から各クラス2人ずつ、計188人が出場予定の自転車ロード・レースは、成年男子が午前8時半、少年男子が8時35分に壱岐島開発総合センター前をパレード走行でスタート。当田交差点から本スタートし、勝本庁舎、亀石を回って当田に戻る特設周回コース(19・3㌔)を、成年は6周(116・6㌔)、少年は5周(97・3㌔)の周回を行って順位を決める。
長崎県代表は成年が吉元昂(IPU環太平洋大学3年)、澤地陵二(ボンシャンス)、少年が松井航平(鹿町工3年)、古賀友康(鹿町工3年)の4選手が出場を予定している。
時速40㌔以上で疾走する自転車は迫力満点で、コース脇に歩道がある場所で観戦が可能となる。当日は午前8時から午後1時ごろまで特設コースは通行止め、周辺道路は交通規制が行われる。

関連記事

  1. 猿川伊豆「長崎街道プレミアム」 県特産品新作展で最優秀賞
  2. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  3. スピリチュアルで壱岐を売り出せ 隠れた観光地をツアーで検証 新道…
  4. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  5. 3種目で優勝 県ジュニア陸上
  6. 女子・芦辺、男子・勝本が優勝。市中体連駅伝競走大会
  7. 3競技に163人出場 青少年武道大会
  8. 壱岐高ヒューマンハート部でSクラブ入会式

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP