スポーツ

金メダル11個獲得 障害者スポーツ大会

障害者スポーツ(がんぱろう三唱で健闘を誓った選手団)第14回全国障害者スポーツ大会(長崎がんばらんば大会)リハーサル大会が5月24~25日に県立総合運動公園陸上競技場を主会場に行われた。
壱岐市からは選手43人(立幅跳4、スラローム1、ソフトボール投5、百㍍走5、二百㍍走1、フライングディスク15、卓球1、ユニカール4、ボウリング5)と役員・補助者9人の計50人の選手団が参加。昨年4月に開設された県虹の原特別支援学校壱岐文教室高等部から初めて、2人の選手が出場した。
24日に印通寺港フェリー発着所で行われた選手団壮行式では、目良初男団長が「今年は長崎がんばらんば大会のリハーサル大会を兼ねる意義深さがあり、ぜひ本番への出場を目指して、練習の成果を発揮してきます」と高らかに宣言。山本啓介県議の発声で「がんばろう三唱」が行われ、気合を込めて大会に出発した。
大会は壱岐勢のメダルラッシュ。陸上二百㍍で山下輝正が57秒14で優勝したのをはじめ、昨年の10個を上回る金メダル11個。銀メダルは6個、銅メダルは6個を獲得した。
【金メダル獲得者】
▽二百㍍ 山下輝正57秒14▽スラローム 松山桂子2分3秒5▽ソフトボール投 豊永登志枝13㍍58、豊永秀子30㍍40▽立幅跳 末永廣光1㍍69、西村智佳子1㍍25▽卓球 松永保志2勝▽ボウリング 江口慎哉176▽フライングディスク・アキュラシー 浦川勝世6投、村川叶江6投▽同ディスタンス 原田政継31㍍07

障害者スポーツ(仲間から贈られた横断幕を掲げる虹の原高等部の2選手)

関連記事

  1. 松本(郷ノ浦中)が銅メダル胸に凱旋 全日本中学陸上男子走り幅跳び…
  2. 新市庁舎を建設すべき 白川市長が正式表明 市議会庁舎建設 検討特…
  3. 3機関が連携を宣言 いざ本番、ごっとり市場
  4. ハヤブサも発見 イキハク野鳥観察会
  5. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  6. お宝は壱岐の「色」 漫画家・栗元健太郎さん
  7. 元壱岐の嶋関が参加 開校150周年霞翠小わんぱくすもう大会
  8. 初のパブリックビューイング。V長崎がホームタウン活動。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP