地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. 芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝…
  2. 議会報告会改革が難航。初の常任委員会主催も不評。質問者2日間延べ…
  3. ORCに業務改善勧告。不適切整備で約百便運航。8月5日までに報告…
  4. ワクチン集団接種が開始。初日60人、2日目114人。1日180人…
  5. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  6. 石路遺跡の牛骨は9~10世紀。年代測定で想定200年遡る。島内最…
  7. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  8. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP