地域情報

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

年末の交通安全県民運動(15~24日)にちなみ、市更生保護女性会と市交通安全協会、壱岐署は合同で16日、交通安全街頭キャンペーンを開いた。
3機関から12人が参加。郷ノ浦町東触の交差点と勝本町の風土記の丘前の歩道に立ち、「スピード落とそう」「シートベルト着用徹底」などと書かれた交通安全協会製作した手作りプラカードを掲げてドライバーに安全運転を呼び掛けた。
同女性会勝本地区支部長の中田美恵子さん(66)は「一時停止とシートベルト着用の徹底を。飲酒運転は絶対にしないでほしい。安全運転で良いお正月を迎えてほしい」と話した。

関連記事

  1. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  2. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加
  3. 9日に1000人決起大会 国境離島新法制定を後押し
  4. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  5. エンヤーマイト!。八幡浦でカズラ曳き。
  6. 夢実現の応援に謝辞。壱岐SSCのOBら。
  7. 御朱印など3店で販売 小島神社
  8. 長島が小型ポンプ県初優勝。芦辺ポンプ車は全国出場逃す。消防操法県…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP