新着情報

芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝 県消防操法大会

第38回県消防ポンプ操法大会が4日、大村市の県消防学校で開かれ、ポンプ車の部に12市町、小型ポンプの部に10市町の代表チームが出場。今年は全国大会につながるポンプ車の部で、芦辺地区第1分団(芦辺町全域)が8年ぶりに優勝し、10月12日に宮城県総合運動公園で開かれる第30回全国消防操法大会(ポンプ車、小型ポンプ各24チームが出場)に県代表として出場を決めた。ポンプ車の部で本市代表チームの県大会優勝は旧町時代を含めて13回目(いずれも芦辺町)。全国大会には6回出場し1982年、2014年に優勝、2010年に準優勝を果たしている。小型ポンプの部の郷ノ浦地区第5分団は準優勝で、優勝は前回王者の五島市だった。

関連記事

  1. 資源回復には産卵期漁獲規制を 市マグロ資源を考える会総会
  2. 賑やかに壱岐雪州会総会開催 来年は100周年記念
  3. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  4. 瀬戸小でワークショップ。公演「星の王子さま」。
  5. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  6. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  7. ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認
  8. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP