地域情報

路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈

輸送人員減少と運転手不足のため、2月15日の壱岐市地域公共交通会議で4月からの運行休止が決まった壱岐交通の路線バス「初山線」(郷ノ浦~初瀬1日3往復)の最終便が3月31日午後4時17分に初瀬バス停を出発するのに合わせ、初山地区公民館(長田智貴館長)が「送る会」を開催。運転手に花束を渡し「長い間、ありがとうございました」と運行の労をねぎらった。最終バスには多くの初山地区住民が乗車、沿道でも市民が手を振り、路線バスとの別れを惜しんだ。
初山線は1955年に開設。最終便には「69年間もの長い間、ご利用ご愛顧、ありがとうございました」との張り紙が掲げられ、車内も紙で作った花などが多数飾られた。
長田館長は「運行休止は非常に残念だが、運行会社の様々な事情による決定で、時代の流れを考えると仕方がない。路線バス利用者は初山地区まちづくり協議会が運行するオレンジバスを活用して頂きたい。だがオレンジバスは登録制なので、観光客などは不便になるのが心配だ」と話した。
オレンジバスの乗車登録者は、2月中旬の路線バス運行休止発表後に15人増加しているという。

関連記事

  1. ウニキャラの名前変更
  2. 高校生の文化芸術祭。壱州祭20日まで開催。
  3. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫
  4. ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加
  5. 産卵期の漁獲制限を!! マグロ資源を考える会
  6. 販売は計画比106% JA通常総代会
  7. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  8. 木桶の蓋から古文書。明治の生活色濃く。重家酒造。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP