政治・経済

「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭

JA壱岐市が1億円産地を目指して推進しているジャガイモ「壱岐黄金」の収穫祭が17日、郷ノ浦町の農事組合法人平人営農組合(辻川秀樹代表理事)の畑であった。
同組合は今年から約45㌃で壱岐黄金を栽培。春作に続いて夏に作付けした秋作が収穫時期を迎えている。収穫の喜びや地域住民の交流の場にしようと志原地区まちづくり協議会(山川茂久会長)が初めて企画。同地区の親子連れら約30人が参加し、当日は小雪がちらつく寒さとなったが、子どもたちは、自分の拳ほどの大きさに実った壱岐黄金を袋いっぱいに収穫していた。
初めて芋掘りをしたという志原小4年の安原悠惺さんは「楽しかった。ポテトフライで食べたい」と話した。

関連記事

  1. 2議案を可決 市議会予算特別委
  2. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上
  4. 当選の16市議に当選証書付与 西委員長「先を見据えた行動を」
  5. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  6. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  7. 市長選で子ども選挙実施へ 実行委が選挙委員募集
  8. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP