歴史・自然

スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場

筒城浜ふれあい広場の池のスイレンが見頃を迎え、ウォーキングやキャンプに訪れた市民らは、湖面に浮かんだ無数のピンクや黄色の花びらを写真に収めて楽しんでいる。
同広場を管理している赤木政秀さん(72)が15年以上前に西福寺から30本ほどの根茎を譲り受けて植えた。その後も毎年少しずつ増やしていき、今では美しい花びらで満たされる湖面は、初夏の風物詩として市民憩いの場所に。
赤木さんは「皆さんに見ていただいて植えたかいがあります。楽しんでいただければ」と話している。
赤木さんによると、午前中が花びらの開きが良く見頃という。7月中旬頃まで楽しめそう。

関連記事

  1. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える
  2. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  3. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺…
  4. オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり
  5. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  6. 沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで
  7. カサゴ放流と清掃 渡良小児童 環境問題考える
  8. 判明!!日本最古のイエネコの骨 「カラカミ遺跡」遺構から発掘 1…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP