地域情報

230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク

NPO法人一支國研究会は4日、第16回原の辻ウォーク2023を原の辻遺跡周辺コースで開き、ベビーカーに乗った赤ちゃんから高齢者まで、230人の市民が悠久の歴史に触れながら6㌔のコースを歩いた。
うらふれ体操で体をほぐしてから原の辻ガイダンスをスタートし、安国寺、大塚山古墳、内海湾、一支国博物館、一支国王都復元公園を巡るコースで、途中5か所のチェックポイントでスタンプを押してもらい、設置された説明ボードで歴史を勉強しながら、各自のペースでゴールした。
完歩者には認定証が交付され、ゴール後には古代米赤飯、合鴨出汁の吸い物が振る舞われた。
スタート前に久保田良和教育長は「素晴らしいウォーキング日和となった。新型コロナは2月以降小中学生の感染は14日だけで、2月20日以降は1人確認されていない。徐々に日常を取り戻しつつある。心と体を健康にして歩いてきてください」と挨拶した。

関連記事

  1. 区間新が6人も 壱岐高駅伝大会
  2. 「ふるさと割」県農畜産品ネット注文で3割引 JAなど市内5業者が…
  3. 私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー
  4. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  5. 秋の夜空に1千発 壱岐島ふるさと花火
  6. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。
  7. オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。
  8. 発掘速報展が開幕 リアルタイムに展示

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP