地域情報

壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団

地域防犯リーダーの綿井信久さん(72)と盈科小学校交通少年団のメンバーら約40人が12月23日、壱岐警察署に手作りの門松1対を寄贈。玄関前に飾った。
綿井さんは門松寄贈を20年以上継続。平成24年からは盈科小の児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。
児童らは青竹をのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作り、これを土台にして門松を組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ1・5㍍の門松1対を完成させた。
同少年団の山内凪(なぎと)団長(6年)は「最初はノコギリで青竹を切るのに力の入れ加減が難しかったが、次第に慣れてきてうまく切れるようになった。完成した門松はとてもきれいで、作る手伝いができて良かった」と話した。
参加した子どもたちには、サンタクロースに扮した署員からクリスマスプレゼントが贈られた。

関連記事

  1. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加
  2. 山口幹雄賞は吉岡博子さん 第58回市美術展覧会
  3. 壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら
  4. 新商品「麦の贈りもの」発売 壱岐焼酎6蔵飲み比べ
  5. 芦辺地区第1分団 驚異の218点(ポンプ車) 郷ノ浦地区第7分団…
  6. 病人搬送に4席分運賃徴収、九州郵船の改定に非難。市航路対策協議会…
  7. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  8.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP