地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義
  2. 「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館
  3. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  4. 相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会…
  5. 「人権被害は行政機関に相談を」作家・家田荘子さんが講演。一支国じ…
  6. 「壱岐の未来に貢献したい」 成人式で誓い新た
  7. 本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞
  8. 「平茂晴」顕彰碑が除幕。長崎和牛支えた名種雄牛。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP