地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 中学 3月16日、小学19日。 卒業式日程
  2. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  3. 壱岐の重文3宝が揃い踏み 人面石・亀形飾金具・二彩陶器
  4. アンパンマンに大歓声。JA壱岐市がショー開催。
  5. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  6. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  7. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  8. 「壱岐のこころ」が受賞。長崎県福祉のまちづくり賞。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP