地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 山口幹雄賞は吉岡博子さん 第58回市美術展覧会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  4. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。
  5. 中国から2団体 インバウンド着々
  6. ねんりんピックまで1年 カウントダウンボード設置
  7. 山口幹雄賞に工芸・梶田さん。第61回市美術展覧会
  8. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP