地域情報

ジャンボサイコロ大会 柳田保育所児童も参加

 第13回地球平和祈願・ジャンボサイコロ大会(壱岐国一之宮会主催)が11月22日、郷ノ浦町の天手長男神社で行われた。「いい夫婦の日」の恒例行事。夫婦の部、ペアの部とも2人1組で計27組が出場。1辺約60㌢のジャンボサイコロを2回投げて、その目の合計で得点を競った。地域の高齢者らが参加し、サイコロの目に一喜一憂する子どものようにはしゃいで、地域や家庭の融和と親睦を図った。
幼稚園・保育所の部には柳田保育所の園児18人が出場。こちらは個人戦で、顔の3倍ほどある大きなサイコロを転がして楽しんだ。高齢者たちも応援に回り、園児と高齢者が温かな交流を育んだ。

関連記事

  1. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  2. ナゾの腕輪状木製品が出土。27年度原の辻遺跡発掘調査
  3. 「感染拡大の可能性は低い」。立ち寄り先はすべて消毒完了。
  4. 幻想的な光のショー ホタルの乱舞が始まる
  5. 去勢は平均百万円を突破。トータルも歴代最高を更新。壱岐家畜市場 …
  6. 郷ノ浦図書館の移転計画、旧公立病院跡地に図書館建設へ。
  7. 幸福の使者コウノトリ飛来 但馬との友好関係を深める
  8. 壱岐市人事異動

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP