スポーツ

田中、野村の諫早が完全優勝 女子・壱岐は健闘6位入賞 県高校駅伝

第74回県高校駅伝大会が2日、雲仙・小浜マラソンコースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に35校、女子は5区間21・0975㌔に22校が出場した。一昨年に交通事故があり、昨年は諫早・トランスコスモススタジアム周囲の周回コースで開催されたため、雲仙・小浜でのロード開催は2年ぶりとなった。女子の諫早は昨年に続いて3区野村夏希(2年=郷ノ浦中出)、5区アンカーの田中咲蘭(3年=芦辺中出)の壱岐出身者2人が同じ区間を走り、5人全員が区間賞の完全優勝で4年連続28回目の優勝。12月25日に京都府で開かれる第34回全国高校女子駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。昨年は8位入賞を果たしており、今年は3位以内を目標にしている。女子の壱岐は昨年の13位から大きく順位を上げる6位入賞を果たした。男子の壱岐は10位、壱岐商は27位だった。

関連記事

  1. 新共乾施設が完成 総工費は5億円超
  2. 壱岐が18年ぶりベスト8。準々決勝で鹿町工に敗退。県高等学校野球…
  3. 壱岐出身2選手が優勝目指す バレーボール・山川賢祐
  4. B’z歓迎の輪が全島に 伝説残す感動の3日間 EPI…
  5. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  6. 金メダル11個獲得 障害者スポーツ大会
  7. 100㎞は福岡・水田さんが優勝。地元・川下さんが大健闘2位。第2…
  8. 目指せ!3度目優勝 26日に離島甲子園1回戦

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP