地域情報

中学生が職場体験 巡視艇で体験航海も 壱岐海上保安署

壱岐海上保安署で12~14日、市内中学校の生徒が職場体験を行い、署員の指導を受けながらロープワークや海図の見方など習ったほか、巡視艇いきぐも(総トン数101㌧)の体験航海も経験した。
体験したのは芦辺、石田、郷ノ浦3校の生徒9人。石田、芦辺両校の生徒は12~13日、郷ノ浦の生徒は13~14日に実施した。
12日午後にはいきぐもの甲板で、岸壁側に太いロープを送るために使う「レッド」と呼ばれるオモリを投げ渡す練習や巡視艇にロープを固定する結び方を習った。
巡視艇へ繋ぐ研修では、署員から「準備不足はけがにつながる。人任せにせず自分で責任を持って準備することが安全につながる」などと心構えを教わりながら、自分の腕ほどの太さのロープの扱いに試行錯誤していた。
そのほか放水訓練、指紋採取などの鑑識研修も体験。最終日には福井常久署長から、いきぐもの前で撮った集合写真入りの修了証書が授与された。
体験した一人、芦辺3年の前田蒼太さんは「最初は厳しいと思っていたイメージと違って、やってみると楽しかった。将来は海の仕事に就くかわからないけど、進路選択の一つになればいいと思う」と話した。
福井署長は「仕事の意義や責任感を学んでもらえたら。夢を持ち続けながら、夢に向かって突き進んでいただきたい」とエールを送った。

関連記事

  1. 史上初のW女子横綱誕生 一支國幼児相撲大会
  2. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上
  3. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  4. 8組のカップルが成立 イキイキお結び大作戦
  5. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール
  6. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  7. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  8. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP