政治・経済

第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

第12回全国和牛能力共進会長崎県代表牛選考会が6、7日に平戸市の平戸口中央家畜市場で開かれ、5年に1度開かれる全国大会(10月6~9日・鹿児島県霧島市)種牛の部に出場する第1区から第6区と特別区の県代表牛14頭を決定した。

本市からは5月17日に行われた壱岐地区代表牛選考会で選出された2区(若雌の1=14~17か月)2頭、3区(若雌の2=17~20か月)3頭、4区(繁殖雌牛群)4頭、6区(総合評価群)5頭の計14頭が出場。このうち3区に出場した「かの」(父・勝乃幸、母・かね、令和3年4月15日生まれ=田河・田中満治さん飼養)が県代表牛に選出され、全国大会出場を決めた。

肉牛の部の代表牛7頭は、現在各地で巡回調査で選抜・選定が行われており、9月末までに決定される。

関連記事

  1. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  2. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万…
  3. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  4. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  5. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  6. 等身大パネルでお出迎え 長崎市出身、長濱ねるさん
  7. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  8. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP