歴史・自然

ホタルが乱舞 今年も見頃早めか

今年もホタルの乱舞が始まった。13日は郷ノ浦町平人触公民館近くで午後7時半頃から川べりにホタルの光が見え始めた。市内のホタル初見はほぼ昨年と同時期で、平年よりは1週間ほど早い。壱岐高校発表の「ホタルマップ」は9、10日の調査結果を11日に発表。郷ノ浦町の清水橋付近は50匹以上が観察され、5~19匹確認地点も7か所になっている。

関連記事

  1. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える
  2. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  3. 石田町の献穀田で抜穂祭 「台風等の被害なく満足の出来」
  4. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  5. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  6. タンス湾の畔で 桜の花開く
  7. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  8. 「歴史のキャッチボールを」 梅屋庄吉の曾孫、小坂文乃さんが講演

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP