文化・芸術

写真で石文化を紹介 壱岐巡りの会 山内会長

一支国博物館の壱岐学講座が10日に開かれ、壱岐巡りの会会長の山内義夫さん(73)が、壱岐の石文化について解説した。

山内さんは国生み神話の中で、生き(壱岐)島を動かないよう繋ぎ止めたとされる8本の折れ柱伝説の場所や化石が発見された六郎瀬、長者原、また、神社の御神体にいたるまで自身が撮りためた約150枚の写真をスクリーンに映しながら紹介した。

折れ柱伝説の説明では、久喜近くにあり、平成9年に台風で折れた柱を、折れる以前に撮影した貴重な写真とともに紹介。また、神社関連では、天満宮には牛の石像がある理由を紐解き、御祭神の菅原道真が牛車に乗っていたことなど由来を説明。受講者は熱心に聞き入っていた。

関連記事

  1. 「猫のダヤンとアベコベアの月」展 9月10日まで一支国博物館で開…
  2. 約7時間の奉納 壱岐大大神楽奉納
  3. 中島潔絵画展が開幕 一支国博物館特別企画展
  4. 文科大臣賞に横山さん(郷中3年) JA全中 作文・図画コンクー…
  5. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  6. 元沼津中校長 ウエダ清人さん 壱岐題材の油彩画展示
  7. 家族の歴史たどり自費出版 「両親の思い記録に」 勝本浦の松尾さ…
  8. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP