地域情報

本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞

本年度ながさき水産業大賞(同運営委員会主催)の受賞者が22日に発表された。

本市からは、県漁業協同組合連合会長賞(魅力ある経営体部門)に郷ノ浦町漁業協同組合自営定置が、特別賞(魅力ある漁村地域部門)に壱岐東部漁業協同組合一本釣り組合さわら「極」部会がそれぞれ選ばれた。
同大賞は、県水産業振興基本計画に沿って、地域の特色を活かした先進的な活動を展開する漁業者や組織を表彰しており、今年で13回目。

郷ノ浦町漁協自営定置は、新規箱網の導入や漁網のメンテナンス性の向上により収益のV字回復を実現。また、未利用魚を養殖魚や延縄漁業の餌として島内業者に出荷し、高品質な漁獲物を加工業者に提供することで水揚金額の向上を図っている。また、食害魚のイスズミやアイゴの駆除により、壱岐市内の磯焼け対策にも貢献している。

壱岐東部漁協のさわら「極」部会は、市場仲卸業者や仲買業者に評価、指導を受けながら鮮度管理ガイドラインを作成し、サワラを壱岐さわら「極」としてブランド化した。さらに各漁業者によるガイドラインの徹底や、出荷先からの評価をフィードバックすることで品質を向上させ、販売価格の向上を実現した。表彰式は11月13日に長崎市で農林業大賞と合わせ開かれる。

関連記事

  1. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票
  2. 給食に県産魚。壱岐は7日にマダイ。
  3. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  4.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…
  5. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ
  6. 「スカイ」と「みらい」。イルカ2頭の名前決まる。
  7. ゲンジボタル見頃迎える 緑の光、各所で乱舞
  8. ミュシャの作品200点展示。一支国博物館開館10周年記念。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP