地域情報

人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。

壱岐振興局の黒﨑勇局長は、本市への若者定着促進を目的に、市内の中学校3年生を対象に壱岐の現状や将来の方向性、市内で活躍している農漁業者を紹介する講話を行っている。中学生向けの講話は本年度が初めて。
1日は芦辺中学校(末永憲之校長、179人)で3年生61人に対して行い、本市の人口が昭和60年の約4万人から平成27年の約2万7千人に減っている現状や有人国境離島法による運賃、輸送コスト支援など離島活性化策を説明した。

関連記事

  1. 警察業務に関心 中学生が職場体験
  2. 木のぬくもりと明るさ特徴。特養「壱岐のこころ」内覧会。
  3. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。
  4. 壱岐ウルトラマラソン。今年度の中止が決定。
  5. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  6. 仮装行列が運動会に 柳小150周年記念で 壱岐国牛まつり
  7. 子どもの数 過去最少3193人。
  8. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP