地域情報

羊6頭がお目見え。除草に一役。

芦辺町のイオン横の芝生広場に除草を目的とした羊6頭が登場し、買い物客らの目を引いている。

考案したのは、㈱なかはらの中原達夫会長(75)で、大阪と青森から購入。同社グループが飼育管理している。芝生広場の雑草を食べさせることで、除草作業の労力と費用を軽減するほか、子どもたちとのふれあいの場の提供する目的。種類は「サフォーク」で、オス2頭とメス4頭。頭と脚は黒く、それ以外は羊毛に覆われ、時より辺りをキョロキョロ見ながら草を食べている。

中原会長は「農家は夏の暑い中、草刈りをしており、将来的には農家に羊がいることで、草刈りの労力を軽減させたい」と話した。まずは現在の芝生広場で生態を調べた上で、繁殖させていきたい考えで、牧場の建設も視野にあるという。今後、名前を付けてもらう企画も計画している。

関連記事

  1. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上
  2. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  3. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…
  4. 歩いてゴミを回収 霞翠小ごみゲッツ
  5. 4月から島民運賃値下げへ。国境離島新法制度説明会
  6. 下條雄太郎が両高校に寄付「壱岐の高校生に夢の実現を」
  7. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  8. 低炭素・水素社会の実現へ。東大先端科学研と連携協定。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP