地域情報

青色のニホンアマガエル。23、24日博物館で生体展示。

一支国博物館の今週末は「カエル」をテーマにした展示、講座が集中して行われる。

23日午前8時45分から24日午前12時まで1階キッズこうがく研究所で、青色のニホンアマガエルの生体展示を行う。観覧無料。

 

ニホンアマガエルは外敵から身を守るため、周辺環境に応じて緑、灰、茶色などに変色するが、展示される個体は突然変異で青色になり、変色しない。体色の突然変異個体は目立つため外敵に狙われやすく長生きするのは珍しい。この個体は今年4月29日に西海市の個人宅の庭で発見され、長崎バイオパークに移譲された体長4・5㌢の貴重なメスだ。

2階情報プラザでは、長崎女子短期大学の松尾公則教授が長年かけて集めた多数のカエル玩具を、同大幼児教育科松尾ゼミ生徒とともに並べて制作した「東京2020」「カエルの結婚式」のディスプレイを24日まで展示している。

「東京2020」は来年開催予定の東京オリンピックの開会式で日本人選手団が入場するシーンをイメージしたもので、選手、コーラス隊、警備員など計354体のカエル玩具を使用している。
23日の特別講座「壱岐という島の生態系」、24日のいきはくサイエンス「カエル先生がやってきた!」では松尾教授が講師を務め、カエルに関する楽しい話や壱岐の生態系についての講義を行う。

関連記事

  1. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  2. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
  3. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  4. コロナ検査気軽に 検査キット自販機設置
  5. 壱岐市長選候補者③ 坂本 和久候補(51=無所属・新)
  6. 20歳対象に開催へ。令和5年の〝成人式〟。
  7. マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。
  8. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP