地域情報

安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。

壱岐警察署(古賀博文署長)と市防犯協会連合会、壱岐地区交通安全協会はこのほど、子どもたちが犯罪の被害、交通事故に遭わないようにするための「こどもたちのあんぜんマニュアル」を作成。市内18小学校の全児童に配布する。来年度以降は新入学生に配布を続ける。
「犯罪の被害にあわないために」は合言葉の「イカのおすし」(イカない、のらない、大きな声でさけぶ、すぐ逃げる、しらせる)の説明、「交通安全にあわないために」は道路の歩き方、道路の渡り方について解説。交通事故にあったらどうするかも伝えている。
また110番通報の仕方、何を伝えたら良いのか書かれている。

関連記事

  1. 複業アドバイザー5人が就任 DX、ワーケーション等に助言
  2. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  3. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。
  4. 竹下紘夢さん壱岐高校進学へ。市長特別表彰で決意語る。
  5. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  6. 石ころアートと菓子・パン店がコラボ 「よみがえった石コロたち展」…
  7. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  8. 双六古墳石室内を見学 全国国分寺サミット開催

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP