地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  2. 育ドル娘が歌・踊り披露 原の辻ガイダンス収穫祭
  3. 鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。
  4. 壱岐市病院事業事務引継式
  5. 空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要…
  6. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会
  7. 『よみがえった石ころたち展』③
  8. 志茂田景樹さんが講演 一支国じんけんフェス

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP