地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 海・陸料理が大集合 地域おこし協力隊が発案
  2. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  3. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン
  4. 児童からの質問途切れず。宇宙学校いき開校。
  5. 海難事故供養に卒業生が漕ぐ 勝本ペーロン大会
  6. 3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る
  7. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。
  8. 海水浴客が大幅増加 計5万9839人

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP