地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟
  2. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  3. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  4. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  5. GⅠ優勝戦で2着 ボートレース下條雄太郎
  6. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位
  7. 25年度も10万人突破 一支国博物館入館者 須藤館長インタビュー…
  8. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP