地域情報

壱岐焼酎で乾杯イベント。1日午後7時1分一斉に。

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で6回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約200人が集まり、午後7時1分、一斉に乾杯の声を挙げた。

7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めている。同委員会(川添研一委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ベイサイドプレイス博多2階に設置したベイサイドステージには約100人が集まり、壱岐焼酎飲み放題と壱岐牛などの料理を楽しんだ。

川添委員長は「今年は記念日当日にNHKのど自慢で壱岐焼酎を全国、世界にPRできるという素晴らしいタイミングに恵まれた。各蔵の若手たちが思いきり目立ってくれた。今後も博多駅前でのイベントの充実、乾杯イベントの長崎県庁でのパブリックビューイングの実施など、思い切った施策を講じていきたい」と話した。

関連記事

  1. 神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。
  2. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  3. ゴミから環境考える。塩津浜でボランツーリズム。
  4. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加
  5. 壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。
  6. 辰ノ島がランクダウン 海水浴場水質調査
  7. 玄海原発再稼動に反対決議。市議会が全会一致で可決。3号機は23日…
  8. 海底から土器など発見 水中遺跡調査で見つかる

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP