地域情報

神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。

「神社の密度、世界一」。壱岐島にキャッチフレーズが増えるかもしれない。市はこのほど、本市の新たな魅力発信を目的に、神社の数に関してギネスブックに申請する考えを明らかにした。

発案したのは白川博一市長で「昨年、宗像・沖ノ島と関連遺産群が『神宿る島』として世界遺産に登録された。沖ノ島の隣に位置し、同じく神々の島である壱岐島としては、内心悔しい部分があった。この世界遺産登録に壱岐島をどう関連付けるか、国境離島新法アドバイザーの高田佳岳さんとも相談して、ギネスへ申請を決めた」とその経緯を説明した。

壱岐郷土研究所を開所した郷土史研究者・山口麻太郎氏(1987年没)の論文によると「本市には神社庁に登録されている神社だけでも150社、その他の神社、祠(ほこら)を含めると約千社にもなる」と報告されている。

市政策企画課は「神社の『数』をどのように捉えたら良いか。面積当たりの数か、人口1人当たりや1自治体での数が良いのかなど、まだ決まっていない。どちらにしても『密度』が対象になると思う。神社庁の登録数だけにするか、どの範囲まで含めるかも今後検討するが、観光商工課と連携し新年度に申請を行い、『神の島マップ』を制作して売り出していきたい」と話した。白川市長は「ギネスに登録されれば世界へ向けて大きなPRになるし、もしダメでもアクションを起こすことで注目される」と期待を込めた。

関連記事

  1. 壱岐初の朝食漁師レストラン「かもめの朝ごはん」開店。
  2. 壱岐高ヒューマンハート部でSクラブ入会式
  3. 航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。
  4. 「壱岐の華」金賞受賞 福岡国税局酒類鑑評会
  5. アグレッシブに市政運営を。白川博一市長インタビュー
  6. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  7. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  8. 百歳到達者は17人 知事、総理大臣表彰

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP