スポーツ

岩本親子がファミリー3連覇。壱岐の島新春マラソン大会

8日に開催された第31回壱岐の島新春マラソン大会の各種成績が、同実行委員会から発表された。延べ出走人数は招待選手の2人を含め1980人で、完走は1976人だった。
中学女子3㌔優勝者の「野口みずき賞」は、11分22秒をマークして昨年に続き2連覇を果たした末永恋菜さん(郷ノ浦2年)、中学男子5㌔優勝者の「谷口浩美賞」は大久保翔貴さん(芦辺3年)に贈られた。
特別表彰の最高齢賞は5㌔を32分13秒で完走し、70歳以上男子で7位入賞を果たした鈴木與七さん(85)、遠来者賞は北海道から来島してハーフマラソンを完走した奥山尚登さんに贈られた。
1㌔小学3年生と保護者の部で岩本圭助さん(40)・篤弥さん(霞翠)は、同種目で1、2年生に続いて3連覇を果たした。圭助さんは「去年から、3連覇することを目標に練習してきた。40歳になるとさすがにしんどくなってきたが、来年はぜひ4連覇を目指したい」と話した。

▽ハーフ男子最高タイム・木下和人さん(福岡・まどかRC)「初めて出場したが、景色が素晴らしく気持ちが良かった。強い風にはてこずったが、フルマラソン大会へ向けて良い練習になった」。
▽ハーフ女子最高タイム・浦辺彰子さん(福岡陸協)「風が強かったので昨年(1時間29分32秒)よりもタイムがかかったが、連覇できたことは嬉しい。高校まで壱岐で過ごしたので、毎年このマラソンに里帰りするのが楽しみ。その壱岐のコースを川内さんが走ってくれているのを折り返しで見て感激した」。
▽10㌔男子最高タイム・山﨑諒祐さん(京都・久御山高校3年)「祖母が壱岐に住んでおり、初めてこの大会に出場した。アップダウンが激しく、風も強い厳しいコースだったが、3・5㌔で先頭に立って、そのまま押し切ることができた」。
▽10㌔39歳以下男子2位・坂口恵一朗さん(壱岐高校2年)「途中で先頭から1分近く遅れたが、粘り強く走って何とか30秒差まで盛り返した」。
▽10㌔女子最高タイム・山口紗英さん(壱岐高校2年)「昨日まで体調不良で寝込んでいて、まったく練習不足だったので自信がなかったので、優勝できて驚いている」。
▽5㌔中学生男子優勝・大久保翔貴さん(芦辺3年)「一昨年が5位、昨年が3位だったので、3年生の今年は絶対に優勝したかった。4㌔地点で2番手に落ちたが、ラスト1㌔でスパートをかける、思っていた通りのレースができた。タイムも1年ごとに短縮できたので満足だ」。
▽5㌔29歳以下男子優勝・甲原海人さん(壱岐高校2年)「途中まで楽についていき最後1㌔で抜け出すレースプラン通りに走れたが、2位だった昨年に比べて風が強くてきつかった。16分30秒台を目指していたが、17分になってしまった」。
▽5㌔女子最高タイム・大久保舞香さん(壱岐高校2年)「正月に練習をしていなかったので、少し体が重かった。20分を切るのが目標だったので、20分ちょうどというタイムは悔しい。あと1秒だったのに。この後は駅伝、そして最後の高校総体は専門の8百㍍で上位を目指す」。
▽3㌔中学生女子優勝・末永恋菜さん(郷ノ浦2年)「折り返しまで5人で競っていたが、後半で抜け出す理想通りのレースができた。連覇できたのは嬉しいが、タイムは遅すぎた。昨年(10分49秒)から30秒以上も遅いのは、風が強かったとはいえ反省点」。
▽1㌔ファミリー小学1年生優勝・馬場さん(初山)「(父・将治さん)息子と週1~2回は練習していたが、最後は苦しかった。32歳だが、次第に息子に付いていけなくなりそうだ」。
▽1㌔ファミリー小学2年生優勝・山本さん(田河)「(子・翔斗星さん)去年3位だったので、今年は優勝したかった。練習したので自信はあった」。
▽1㌔ファミリー小学2年生、双子の娘と完走した永田成美さん(芦辺)「去年は父親が一緒に走ったので、今年は私が。両手をつないでゴールでき楽しい思い出になった」。
▽1㌔ファミリー小学4年生優勝・小林さん(渡良)「(父・智裕さん)去年は4位だったが、トップとは1秒差だったのですごく悔しかった。今年は絶対に優勝しようと子どもと話していたので、子どもの足を引っ張らずにホッとしている」。

関連記事

  1. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  2. 536人が壱岐路を疾走 3年ぶり壱岐ウルトラマラソン
  3. 渡野、田中が都大路へ決意。鎮西、諫早が諫早市役所表敬。
  4. 561人が壱岐路を疾走。第30回サイクルフェスティバル
  5. 女子・芦辺が中学統合後の最高順位4位で入賞。県中総体駅伝大会
  6. リオ金ロードは壱岐路から 盲人マラソン道下美里さんが合宿
  7. 壱岐ウルトラマラソン実施へ 10月2日開催、千人参加予定
  8. 市中体連陸上競技男子写真

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP