地域情報

中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。

壱岐高校の東アジア歴史・中国語コースの生徒がこのほど、北九州市立大で開催された本年度五星奨・中国語コンテストに出場。スピーチ部門(出場3人)で米田智愛(ちなり)さん(3年)、百崎琳恭(りく)さん(3年)が1、2位、暗誦部門(同18人)で西島菜純さん(2年)、金子皓介さん(2年)が2、3位と計4人が入賞を果たした。
スピーチ部門は同校が10連覇を達成。「私の中国語の先生」をテーマにスピーチした米田さんは「ずっと優勝していたのは知っていたが、10連覇は後で聞かされた。知っていたらもっと緊張していたかもしれない。発音に気を付けて、できるだけ大きな声でスピーチできたのは良かったが、まだまだ未熟です」と優勝にも反省の言葉が出た。
暗誦部門2位の西島さんは「2位はメチャクチャ悔しい。前の大会ではジェスチャーを入れたことで力が入ってしまったので、今回は言葉で表現したが、後でこの大会はジェスチャーが重要だと言われた。失敗した」と悔やんだ。
同3位の金子さんは「しっかりできたと思っていたが、終わった後に背中からシャツが出ていたのに気が付いた。やっぱり緊張していたのだと感じた。来年はスピーチで11連覇を達成したい」と雪辱を誓った。

関連記事

  1. 手作り葦船発進 八幡小児童が製作
  2. 初の尺玉、勝本の夜空に大輪 壱岐の島夜空の祭典
  3. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  4. 国語は小中学校とも県下5位 県小中学校学力調査
  5. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  6. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  7. 高校生やイタリア人、建設会社社長ら、壱岐の未来に11のテーマ提案…
  8. 最優秀は「焼酎まんじゅう」。壱岐焼酎料理レシピコンテスト。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP