社説

社説・選挙の事前運動は新聞社も厳禁

市内は3週間後に迫ってきた市議選の話題で盛り上がってきている。壱岐市民はどの選挙でも投票率が高く、政治への関心、意識が極めて高い。これは大いに誇れることだ。特に、候補者のほとんどが顔見知りの市議選は、より感情移入が強くなるようだ。
一方で、報道する立場としては、市議選ほど取り扱いが難しい選挙はない。定数、立候補者数が多いため、平等に扱おうとすると、1人当たりの情報量は極めて少なくなってしまう。投票の判断材料となるような内容を読者に伝えることは、紙面スペースの面でも、告示から1週間後に投票日を迎える日程面でも、かなり難しい。
もっとも気を付けなければならないことは、告示前の新聞記事が立候補予定者の「事前運動」に抵触しないか、という点である。選挙報道に関して、テレビは放送法で細かな規定があるが、新聞・雑誌はかなりの範囲で「報道・言論の自由」が認められている。だがそれはあくまでも選挙期間中の「選挙報道」に関してのことである。
立候補予定者自身はもちろん、運動員、一般人(第三者)も公職選挙法で告示前の事前運動は禁止されている。新聞社も当然「第三者」に含まれるので、この法律に従わなければならない。
告示前でも認められている「政治活動」と、禁止されている「選挙活動」の境界線は微妙だが、一般的には、選挙を前提としていない議会、政党・政治団体での活動が「政治活動」として扱われる。2日に投票された東京都議選を例にとれば、都民ファーストの会や自民党、小池都知事や安倍首相に関しては告示前でも記事が溢れていたが、その立候補予定者については「出馬するか、しないか」レベルの記事しか見られなかった。
新聞・雑誌がこの「事前運動」の概念を持たずに立候補予定者の顔写真、名前などを掲載したら、その予定者にとてつもない迷惑が掛かるケースも考えられる。壱岐市議選告示は23日、壱岐新聞は慎重で公平な報道を心掛けていく。

関連記事

  1. 地域一丸となった観光客対策を。
  2. 地域の力で自殺防止を。
  3. 島基準という取組み
  4. 停電防止に電線地中化工事を
  5. トイレ洋式化は一気に進めるべき
  6. 用具支援でスポーツ振興を。
  7. 社説・炎上させるほど大胆な宣伝を
  8. 去勢・避妊手術助成復活を。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP