地域情報

愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地

郷ノ浦港絵踏地区緑地(郷ノ浦客船埠頭前)の愛称が「青い海と緑の広場」に決まったことが1日、同広場で県壱岐振興局から発表され、供用が開始された。
同広場は、地震などの大規模災害が発生した際に、郷ノ浦客船埠頭に運ばれてきた支援物資などを一時的に保管する目的で整備された。だが緊急時以外は使用されないため、大型客船寄港時の乗船客の憩いの場や、子どもたちが遊べる公園として活用することを決め、今年2月には張り芝を行うなど整備を進めていた。
愛称は盈科、渡良、三島の3小学校の児童から募集し、76人から115件の応募があった。壱岐振興局らで組織した愛称選考委員会で審査し、長島涼太さん(渡良6年)の作品が採用された。長島さんは「大型客船が寄港した時に一度見に来て、海が青くて、緑がたくさんある風景がとても壱岐らしいと思ったので、そのまま名付けてみました。自分が考えた名称が広場の名前として永遠に残っていくのはとても嬉しいし、ソフトボールの練習にも使えそうなのでとても楽しみです」と採用を喜んだ。
愛称発表後は、2月に張り芝作業を手伝った武生水保育所の園児24人が、芝生の上で駆けっこをしたり、シャボン玉を飛ばして、広場のオープンを祝った。

 

関連記事

  1. ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時…
  2. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  3. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  4. 「壱岐のほとけさま」展示。一支国博物館特別企画展
  5. 4月から島民運賃値下げへ。国境離島新法制度説明会
  6. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  7. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに
  8. 一対の河童石像が完成 湯本・伏見稲荷神社

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP