地域情報

怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位

 県肉用牛改良センターは4月28日、同センターで供用している種雄牛「勝乃幸」が、同センターが実施した現場後代検定で全国歴代1位の脂肪交雑(BMS値)を記録したと発表した。
 同牛のBMS値は10・3で、これは本県歴代1位だった「金太郎3」(勝本町生産)、「百合幸」(石田町生産)の8・4をはるかに上回ったばかりか、昨年、鳥取県の「白鵬85の3」が記録した歴代全国1位の9・7も大きく更新した。
 また5等級率は91・7%で、これも本県歴代1位の成績だった。同センターは「信じられないような数値。言葉は悪いが、化け物のような種雄牛が誕生した。長崎和牛の品質向上に大きく貢献してくれるはずだ」と驚いている。
 同牛は平戸市の生産だが、その父・勝乃勝は芦辺町生産。同センターの種雄牛は平茂晴を筆頭に、本市産牛が強力なラインナップを揃えている。今後も勇気、弁慶3、鶴江平茂、桃太郎3、勝忠勝など本市生産の種雄牛の現場後代検定結果が次々に発表される予定となっている。

関連記事

  1. NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM
  2. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。
  3. 新市庁舎を建設すべき 白川市長が正式表明 市議会庁舎建設 検討特…
  4. アグレッシブに市政運営を。白川博一市長インタビュー
  5. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  6. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座
  7. 「原爆の悲惨さを語り継いで」芦辺中で被爆者の丸田和男さんが講話。…
  8. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP