スポーツ

壱岐Girlsは1回戦敗退 全日本小学生女子ソフトボール

第9回春季全日本小学生女子ソフトボール大会が3月26~28日、熊本県菊池市の菊池公園多目的グラウンドなどで行われ、全国都道府県の代表42チームが出場した。
長崎県代表の壱岐Girls(竹下泰弘監督、11人)は1回戦で桜林スポーツ少年団ガールズ(愛知)と対戦し、1‐13で敗退した。壱岐のエース・竹下真愛投手は、市内では男子相手でも抑え込める速球が武器だったが、全国レベルの桜林打線には確実にミートされ、守備陣のエラーも重なり、序盤から大量失点。打線も桜林のエース・妹尾美郷投手に2安打に封じ込まれ、敵失から1点を返すのがやっとだった。桜林は準優勝だった。
竹下監督は「相手は大半が5年生で、レベルが違った。エラーも多く、もっと鍛え直さなければと感じた。それでも全国レベルのチームと試合ができたのは大きな財産になったはず」とチームの成長に期待した。

 

関連記事

  1. 壱岐市選抜10年ぶり3度目の優勝 東浜、山内両投手が全試合完投 …
  2. 壱岐ウルトラマラソン実施へ 10月2日開催、千人参加予定
  3. 2人と1団体に市長特別表彰 バレー田中さんは2度目の受賞 作文・…
  4. 松下が県高総体八百メートル優勝。壱岐勢6人が北九州大会進出。
  5. 女子バスケットのトップチーム「三菱電機コアラーズ」が壱岐合宿。
  6. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  7. 長崎選抜が全国制覇 壱岐ブレイブスの4人が出場 都道府県対抗 中…
  8. 道下さんが強化合宿。視覚障害女子マラソン

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP