地域情報

海水浴客が大幅増加 計5万9839人

市観光商工課は1日、7月18日から8月31日まで45日間の市内海水浴場利用客数(10か所)を発表した。
トータルの利用者数は5万9839人で、悪天候続きで過去最低となった昨年の3万9295人から、約2万人増加。過去5年間でも平成25年の5万8797人を上回り、最高の人出となった。
海水浴場別では、筒城浜が約7千5百人増加して2万3959人。大浜は3400人から倍増して7146人、清石浜もほぼ倍増の3331人となった。昨年より減少したのは塩樽、串山の2か所だった。
日別集計では、8月7日が3701人でもっとも多く、8月1~16日はいずれも計千人以上の利用があった。全海水浴場が遊泳禁止となったのは8月25日の1日だけだった。
【27年度海水浴場利用者数(人)】小水浜5509、塩樽1465、里浜1371、大島999、串山1675、辰ノ島7895、清石浜3331、筒城浜23959、大浜7146、錦浜6489

 

関連記事

  1. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  2. 郷ノ浦図書館の移転計画、旧公立病院跡地に図書館建設へ。
  3. 新庁舎は「那賀」か「亀石」 総工費試算は27~31億円 市庁舎建…
  4. 壱岐島移住ガイドブック発行。表紙応募作品はイオンで展示。
  5. 国境離島新法 条文案を了承
  6. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…
  7. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。
  8. 特別企画展「イキものがたり」 コウノトリから河童まで60点

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP