壱岐島も連日の猛暑が続いている。昨夏は雨天続きで観光に大きな打撃を受けただけに、今夏の好天続きはありがたいが、クーラーのない我が家の室温は37~38℃まで上昇している。8日には東京都で高齢の3姉妹が室内で死亡しているのが発見された。熱中症とみられており、室内での温度管理にも気を付けなければならないことを痛感させられた。
だがやはり炎天下の方がよりリスクは高い。夏休みにクラブ活動などで屋外スポーツを行っている子どもたちも多い。指導者も水分補給や休憩など熱中症対策は行っているはずで、その点では心配していないが、日焼け対策はまだ十分に行われていないように見える。
学校生活における紫外線対策について、日本臨床皮膚科医会は「紫外線対策は美容目的だけではありません。不必要に過剰な紫外線に曝露されることにより、健康にさまざまな悪影響が生じます。子どもの時から適切な紫外線対策を行うことは、生涯にわたり健やかな肌を保つために大切な生活習慣の一つです」との統一見解を示し、その対策として「サンスクリーン剤を上手に使う」ことを推奨している。自宅で塗っただけでは運動中に汗で流れてしまうので、2~3時間ごとにたっぷりと均一に重ね塗りすることも薦めている。
今時、日焼け止めクリームを「化粧」や「おしゃれ」と混同して、持ち込みを禁止しているような学校はないとは思うが、「子どもは真っ黒に日焼けして元気に走り回っているのが健康的」と考えている指導者や保護者はいるのかもしれない。子どもたちに積極的に日焼け止めを使用させようとしている人は、まだ少ないように思える。
同学会では、学校生活で用いるのに適したサンスクリーン剤として、①「SPF15以上」「PA++~+++」②「無香料」「無着色」の表示があるもの③プールでは「耐水性」または「ウォータープルーフ」表示のもの、を薦めている。子どもたちの日焼け対策にも、ぜひ気を配ってもらいたい。