社説

UIターン者の立場で施策を

syasetsu 壱岐市の振興にとってもっとも重要な政策課題は「定住促進」だろう。昭和30年5万1765人とピークを迎えた人口は、平成22年の国勢調査では2万9377人。白川博一市長は3月市議会の施政方針で「人口減少対策会議を立ち上げる」と述べ、市はUIターン推進を図るため「空き家・空き地情報の提供」「住居・仕事探し、暮らし体験活動のための滞在費一部助成」を行っている。
空き家バンクは現在4軒が登録されているが、そのうち3軒は改修が必要。それ以前に、壱岐での新生活を送るのに「住みたい」と思える家とは到底思えない。滞在費助成は1泊につき上限2千円だが、計画書、計算書、報告書、住民票、税金未滞納証明などの書類が必要で、かなり面倒な手続きとなる。UIターン者を大歓迎しているようには見えない。
UIターン者には様々な壁がある。壱岐で新生活を始めるため住宅を購入しようとしても、転職して壱岐に来る場合、勤続年数が「0年」となり、住宅ローンを組むことは難しい。
十八、親和の地元銀行を除いて、多くの銀行の住宅ローンはその対象が「離島を除く」となっていることはあまり知られていない。明確な理由は掲示されていないが、担保物件調査のための手間がかかることなどが、その理由だと考えられる。
市民の場合は、JAバンク、マリンバンク、商工会ローンなどで住宅ローンを組みことが比較的容易なようだが、UIターン者が利用するのは難しい。
市が住宅の斡旋をすることは、民間の不動産業者を圧迫することになりかねないので、現在の空き家バンクを拡充することは難しいのかもしれない。だが市がUIターン者に対して住宅購入資金、リフォーム資金を貸し出すことは、それほど難しいことではないはずだ。
土地・家を購入しようというUIターン希望者は、そのまま永住する可能性が高い。彼らが何を求めているのか、何に困っているのかを理解しなければ、真の定住促進は図れない。

関連記事

  1. 「しまとく通貨」で再来島の仕掛けを。
  2. 子どもたちの夢実現のために。
  3. 壱岐の自然とホタルの活用
  4. 人口減少データが独り歩き
  5. 島外の生活を知ることも重要。
  6. 改めて感じるスポーツの力
  7. 5G時代見越した政策を。
  8. 社説 イルカパーク運営見直しの好機

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP